【建設】ベトナムでの技能評価試験を年度内実施か
28日に建設分野では初となる特定技能評価試験が実施され、33人の受験者がこれに挑みました。 これを皮切りに、試験を管轄する建設技能人材機構(JAC)は提携訓練校があるベトナムでも年度内の技能評価試験の […]
RJBF【外国人財情報管制塔】 Information community for foreign human resources
28日に建設分野では初となる特定技能評価試験が実施され、33人の受験者がこれに挑みました。 これを皮切りに、試験を管轄する建設技能人材機構(JAC)は提携訓練校があるベトナムでも年度内の技能評価試験の […]
特定技能外国人の受入れが認められている業種のうちの一つである、建設業分野では初めてとなる、特定技能評価試験が28日実施されました。今回実施された試験は鉄筋継手作業の区分にあたります。 静岡県の富士教育 […]
日本の水際対策によって外国人財が来日できない、あるいは技能実習生や留学生が帰国できないという話題は幾度となく取り上げてきましたが、それとは反対に日本人が海外へ出国するケースについて取りまとめた情報をご […]
市中感染から新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生したベトナムダナン市のダナン病院では、およそ1ヶ月ぶりとなる25日に封鎖が解除されたことが報じられています。 ダナン病院は感染症第2波の中心地とも […]
コロナ禍で勤務先の状況が悪化し、失業してしまうというケースが在留資格を問わず外国人にも生じています。現に実習先から解雇された技能実習生に対して、法務省は特例的に転職を認める措置を取るなど、その影響は大 […]
東南アジアでは新型コロナウィルス感染症の抑制が最も成功している国として評価を受けていたベトナムで、ダナンを中心として再び感染が広がってしまったことを背景に、政府と市民は警戒を強めています。 ベトナムで […]
出入国在留管理庁は今年6月末時点での特定技能1号外国人の在留数が、速報値で5,950人に達することを公表しました。今年3月末時点の速報値から比較すると、1,963人増えたことになります。 (さらに&h […]
新型コロナウィルスの影響により実習先の業績が悪化したりした結果、解雇されるなどした技能実習生が生活困難に陥るといった事例が続出しています。これに対し、ベトナム出身者グループや関連組織が支援を行うといっ […]
ベトナムやタイを対象とした国際的な人の往来再開に向けた段階的措置が公表されて1週間ほどが経ちますが、このうち中長期滞在者が来日するための括りである「レジデンストラック」による査証発給がスタートした模様 […]
日本でベトナム人技能実習生が増加の一途を辿っていますが、その一方で実習先からの失踪や逃亡といった事例も増加傾向にあります。 この事態を受けて、在ベトナム日本大使館は実習生を受け入れている・受け入れよう […]