出入国規制緩和、一日あたりの入国人数制限設けられる見込み
ベトナム、オーストラリア、タイ、ニュージーランドの4カ国から優先して日本への入国規制の緩和について言及されていますが、この規制緩和については一日あたりの入国人数に制限を設けることとなりそうです。 (さ […]
RJBF【外国人財情報管制塔】 Information community for foreign human resources
ベトナム、オーストラリア、タイ、ニュージーランドの4カ国から優先して日本への入国規制の緩和について言及されていますが、この規制緩和については一日あたりの入国人数に制限を設けることとなりそうです。 (さ […]
新型コロナウィルス対策のための出入国規制が続いていますが、海外の航空各社の運行状況が少しづつ更新されています。これらのうち日本と東南アジアを結ぶ、いくつかの航空会社についての現在公開されている情報を取 […]
日本語能力試験として代表的なJLPTですが、2020年7月に実施予定だった第1回試験について、新型コロナウィルス感染症拡大の影響から、海外一部都市と日本国内での試験実施が中止となっています。 現時点で […]
新型コロナウィルス感染症防止のための水際対策強化のため、日本政府は入国拒否対象国の追加などの措置を実施することとなりました。 水際対策措置に追加された国は次の13カ国です。 モルディブ ウルグアイ コ […]
二国間協定に基づいた、タイからの特定技能外国人受け入れについて必要な手続きとその流れがあきらかになりました。 新たにタイから招聘する場合 新たにタイから特定技能外国人を招聘するときは、直接雇用する場合 […]
1人あたり10万円が給付される、特別定額給付金について、案内文書が総務省から公開されています。 (さらに…)
3月下旬から対象国が大幅に増え、公表当時は4月末までとされていた査証制限措置と入国時検疫強化措置について、5月末まで延長されることとなりました。 (さらに…)
今月に入って長野県上伊那地区では少なくとも81人の外国人非正規労働者が解雇通知されていることが分かりました。解雇通知の主な理由としてはメーカーの生産停止や、それに伴う受注の減少といった内容になっていま […]
緊急事態宣言の発令を受けて国際人材協力機構(JITCO)も臨時的に縮小した業務態勢で運営を行っていることもあり、各種申請書類の点検や取次サービスについての一部受付停止や処理の遅延を告知しています。 受 […]
今年年始時点での日本国内の不法残留者数は82,892人で、前年比11.8%の増加となりました。また国籍別では中国や韓国を抜いてベトナムが初めて1位という結果になっています。 (さらに…)