【京都】外国人労働者最多更新 20,184人
外国人雇用状況の届出を元に京都労働局の調べによると、京都府内の外国人労働者数は昨年10月末時点で20,184人で、前年比2,748人(15.8%)増加し、雇用状況の届出義務化以降過去最多となった模様で […]
RJBF【外国人財情報管制塔】 Information community for foreign human resources
外国人雇用状況の届出を元に京都労働局の調べによると、京都府内の外国人労働者数は昨年10月末時点で20,184人で、前年比2,748人(15.8%)増加し、雇用状況の届出義務化以降過去最多となった模様で […]
去年7月から出入国在留管理庁は技能実習や留学などの在留資格について、オンラインでの在留期間更新手続などを受理できるサービスを始めています。このサービスの対象手続と対象在留資格(ビザ)が、3月24日から […]
昨年7月からスタートした在留資格(ビザ)更新申請手続きや再入国にあたっての手続きのオンライン化について、特定技能もその手続き対象となることが報じられています。 ただしこの報道当時には法務省や出入国在留 […]
福岡労働局の集計によると、福岡でも外国人労働者数が過去最多を更新したことがわかりました。福岡県で働く外国人財は、昨年10月末時点で52,530人で、前年同期比13.5%、人数としては6,257人の増加 […]
出入国在留管理庁は新型コロナウィルス対策による入国規制が強化され海外からの日本入国が一部困難になっている状況を鑑み、在留資格認定証明書の有効期限を延長する措置を講じています。 中国からの技能実習生など […]
出入国在留管理庁の速報値で今年6月末時点での日本の在留外国人数は2,829,416人で、過去最多となる見通しであることを出入国在留管理庁が公表しました。日本の総人口が約1億2614万人(統計局公表5月 […]
4月に日本語学校への入学を希望した外国人への「留学」の在留資格認定証明書の交付率が、昨年と比べてもかなり厳しくなっている様子を日本経済新聞社が伝えています。 記事によると、特に交付率が下がっているのは […]