【コラム】国内での介護技能評価試験【Vol.43】
こんにちは、RJBF事務局です。先日、厚生労働省から8月に実施した介護分野における特定技能評価試験の受験者数や合格実績について公表されました。 一ヶ月あたりの受験者数についてインドネシアと日本会場は過 […]
RJBF【外国人財情報管制塔】 Information community for foreign human resources
こんにちは、RJBF事務局です。先日、厚生労働省から8月に実施した介護分野における特定技能評価試験の受験者数や合格実績について公表されました。 一ヶ月あたりの受験者数についてインドネシアと日本会場は過 […]
厚生労働省は空港での入国者への新型コロナウィルス感染症に対する検査について、羽田、成田、関西の3つの空港で1日あたり合計1万人の検査が可能となる体制を構築しており、それについては一応の準備ができたと田 […]
ベトナム ハノイの日本大使館が新型コロナウィルスの影響から一時的に業務が停止し、査証申請などができない状況が続いていたものの、7月下旬より業務を再開して受け付けられるようになりましたが、特定技能や技能 […]
出入国在留管理庁は今年7月末時点での特定技能1号外国人の在留数が、速報値で6,669人に達することを公表しました。5月末時点から719人の増加となっています。 (さらに…)
2020年8月に実施された介護技能評価試験の結果が公表されています。今回の実施地は7月と同様にフィリピン、カンボジア、ネパール、インドネシア、日本国内での試験実施となっています。 (さらに&helli […]
外国人財を雇用している事業所に対して、出入国在留管理庁は外国人雇用状況の届出報告などによる数と実態の把握に努めていますが、不正な雇用や在留で摘発される例は枚挙に暇がありません。出入国在留管理庁はこうし […]
国際交流基金は、日本語基礎テスト(JFT-Basic)の11月の実施スケジュールを公開しました。11月より、タイでの試験がスタートします。 (さらに…)
外食業および飲食料品製造業での特定技能評価試験について、国内での11月の実施日と会場が公開されました。今回は北海道、埼玉、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡で実施されます。 (さらに…)
技能評価試験のスタートの遅れや、送出国との手続き調整の難航に加え、新型コロナウィルスの影響などから制度開始当初の見込みよりもはるかに在留者数が少ない現状が続いている特定技能外国人について、出入国在留管 […]
建設業や製造業に続き、自動車整備業の分野でも特定技能評価試験の日本国内での実施が決定しました。試験は今月25日の予定となっています。 (さらに…)