【JFT-Basic】2021年5~6月の試験日程が公開
国際交流基金は、日本語基礎テスト(JFT-Basic)の2021年5月から6月の実施について、予定日を公開しました。 実施地はカンボジア、インドネシア、モンゴル、ミャンマー、ネパール、フィリピン、タイ […]
RJBF【外国人財情報管制塔】 Information community for foreign human resources
国際交流基金は、日本語基礎テスト(JFT-Basic)の2021年5月から6月の実施について、予定日を公開しました。 実施地はカンボジア、インドネシア、モンゴル、ミャンマー、ネパール、フィリピン、タイ […]
2021年2月に実施された介護技能評価試験の結果が公表されています。 前月は試験が行われなかったモンゴルやタイでの試験も行われています。 各国での結果は次の通りです。 (さらに…)
長野県の農村へ多数のベトナム人材を斡旋した紹介会社がついて、職業安定法違反で経営者3人が昨年10月に逮捕され、今年2月に有罪が確定しました。
ベトナムで初めてとなる特定技能評価試験が23日にハノイで実施され、24人がこれを受験したことが報じられています。 今や技能実習での来日を筆頭に、国籍別外国人労働者としては最多となったベトナム。2019 […]
自動車整備分野での特定技能評価試験について、3月1日から15日までに国内外で実施された試験の結果が公表されました。 試験は下記の日程とそれぞれの実施地で行われたものです。 2021年3月1日:愛知、広 […]
今年に入り緊急事態宣言と時を同じくして外国人の来日が厳しく制限されるようになり、採用内定を得ていた外国人財が去年とかわらず現地で足止めを食う状況となっています。 入国規制の緩和を見越してか、入国者に対 […]
建設分野では初めてとなる海外での特定技能評価試験がフィリピンで3月に実施され、その結果が公開されました。試験職種は電気通信となっています。 試験はフィリピンのマニラで3月9日から10日にかけて実施され […]
外食業および飲食料品製造業の両分野で実施された特定技能1号技能測定試験について、今年度に日本国内で実施された計3回の状況が公開されました。 新型コロナの影響から試験実施もままならない年度でしたが、外食 […]
外国人財が入国した際には、感染症防止のための水際対策として、14日間の待機や公共交通機関の利用禁止などが義務付けられ、受け入れ企業にとってはこれらの費用を負担しなければならない状況となっています。 九 […]
国際交流基金は、日本語基礎テスト(JFT-Basic)の2021年3月の実施について、ミャンマーでの試験を中止することを発表しました。 JFT-Basicは奇数月の実施のため、原則的には次回5月の試験 […]