OTITが実習実施機関へ雇用調整助成金の活用を推奨
技能実習の実施を監督する外国人技能実習機構から、実習を実施している事業所に対して雇用調整助成金を活用して実習生の雇用維持に努めるよう、告知が出されています。 (さらに…)
RJBF【外国人財情報管制塔】 Information community for foreign human resources
技能実習の実施を監督する外国人技能実習機構から、実習を実施している事業所に対して雇用調整助成金を活用して実習生の雇用維持に努めるよう、告知が出されています。 (さらに…)
ベトナムとミャンマーの認定送出機関について更新がなされており、それぞれ認定取り消しと一時停止になる機関が出ています。 (さらに…)
先日、カンボジアとモンゴルの認定送出機関について更新が行われ、両国で合計7つの期間が認定から除外されたことはお伝えしておりましたが、ミャンマーでも認定送出機関の見直しが行われたようです。 (さらに&h […]
カンボジアとモンゴルの認定送出機関の情報が更新され、両国合わせて7つの送出機関が認定機関一覧から削除されています。 (さらに…)
現在申請が受け付けられている、1人10万円の特別定額給付金については技能実習生なども申請することができます。ただ、申請にあたっては監理団体や実習実施機関が代理で申請できるかなどの疑問点がありますが、そ […]
建設分野での外国人技能実習生の受入れの際に必要とされる、建設キャリアアップシステムへの事業者登録と技能実習生の技能者登録について、当面の間、登録に係る審査業務を停止することが2月下旬に公表されていまし […]
外国人技能実習機構の東京事務所で、窓口業務ではない派遣社員1名が新型コロナウィルスへの感染が確認され、それに伴って事務所窓口が一時的に閉鎖されていましたが、必要な消毒措置等が完了したことを明らかにしま […]
技能実習生や留学生など、母国へ帰国したくても帰れないという状況が未だ続いていますが、特にベトナムに日本から入国することは、現在至難となっています。これは航空機が運休・減便していることだけでなく、ベトナ […]
2018年、山口県の日立製作所笠戸事業所にて技能実習法違反が発覚し、関係省庁から改善命令処分とされていましたが、検査を実施した監督機関「外国人技能実習機構(OTIT)」は認定取り消し処分が相当であると […]
外国人技能実習機構(OTIT)は、東京事務所認定課に勤務する派遣社員1名に新型コロナウィルス感染が確認されたことを受けて、安全確認が取れるまでの間、東京事務所を臨時閉鎖することを公表しました。 当該社 […]