OTIT、実習中の監理団体等の変更について注意喚起
技能実習において監理団体や実習実施者を変更する場合、送出機関を含めて関係する当事者間で同意を得て行うことが望ましいとされており、技能実習制度運用要領でも同様の指示がなされています。しかし昨今、送出機関 […]
RJBF【外国人財情報管制塔】 Information community for foreign human resources
技能実習において監理団体や実習実施者を変更する場合、送出機関を含めて関係する当事者間で同意を得て行うことが望ましいとされており、技能実習制度運用要領でも同様の指示がなされています。しかし昨今、送出機関 […]
国際的な人の往来再開に向けた段階的措置によって、入国規制が徐々に緩和されていますが、これと合わせて国際航空路線の運航も徐々に再開の兆しが見えています。これはつまり、帰国困難であった技能実習修了者が帰国 […]
各地方最低賃金審議会において審議が行われた結果、40の県で最低賃金が改定され、引き上げられることとなっています。引き上げ幅は地域によって1~3円となっており、この改定最低賃金は10月1日から9日の間に […]
レジデンストラックで入国する場合の注意点を過去に取りまとめていましたが、主として待機要件について情報更新があり、外国人技能実習機構もこれについてQ&Aを更新しました。 大きく情報が更新された箇 […]
外国人技能実習機構によると、フィリピン政府認定送出機関のリストの更新がなされたことが告知されています。この更新の結果、1つの現地送出機関が認定の一時停止となった模様です。 (さらに…)
外国人技能実習機構の名古屋事務所閉鎖、窓口を縮小して運営していましたが、全面再開が告知されました。 名古屋事務所では職員の新型コロナウィルス感染症感染が確認されていたものの、保健所指導のもと事務所内の […]
技能実習制度を監督する外国人技能実習機構(OTIT)は名古屋事務所を本日より閉鎖し、来訪による対応ができないことを公表しています。 これは名古屋事務所指導課の職員が新型コロナウィルス感染症に感染してい […]
外国人技能実習機構はインドの政府認定送出機関リストが更新されたことを告知しています。この更新により、以下の2つの機関が7月10日をもってリストから削除されています。 Labournet Saphhir […]
九州を中心として、記録的な豪雨による被害等が出ていますが、これによって被災した技能実習実施先の届出や技能実習生の相談窓口についての告知が出されています。 まず、技能実習実施先が被災し、実習継続が困難な […]
ミャンマー政府認定送出機関のリストが更新され、一つの機関が認定リストから削除されたことが公表されています。また、これと合わせて別の一つの機関の認定が一時停止となっています。 それぞれの機関は以下のとお […]