入国時の誓約違反、外国人も実名公開
10月6日から8日にかけて日本へ帰国した日本人5名が、入国時に求められる水際対策に関する誓約に違反したとして、その実名や住所などが公開されていました。 この違反事例について、13日に新たな事例が1件発 […]
RJBF【外国人財情報管制塔】 Information community for foreign human resources
10月6日から8日にかけて日本へ帰国した日本人5名が、入国時に求められる水際対策に関する誓約に違反したとして、その実名や住所などが公開されていました。 この違反事例について、13日に新たな事例が1件発 […]
留学など、本来は就労を主目的としていない在留資格で来日している場合であっても、出入国在留管理庁へ申請して許可を得ることができれば「資格外活動」という認可のもとでアルバイトを行なうことができます。 特に […]
2020年5月1日時点での来日留学生は279,597人となり、前年と比べると32,617人減少したことがわかりました。2012年以降、8年ぶりの減少傾向となっています。 (さらに…)
日本では技能実習や特定技能など、いわゆる就労系ビザでは認められていない物流業界への外国人財の雇用について、似たような状況だった韓国ではその敷居を引き下げる方針を打ち出しました。 韓国法務部は出入国管理 […]
日本に限らず、韓国も外国人労働者の獲得が国内の経済活動に少なからず影響しています。それゆえに日本がそうであるように、新型コロナウィルスによって海外からの新規入国が難しい状況であることも変わりなく、特に […]
緊急事態宣言に伴う、外国人の入国が全面的に停止される事態は免れることとなりました。 ただし、水際対策としての検疫体制が強化され、中国やベトナムといった入国拒否対象地域に指定されていない国や地域からの入 […]
英国で確認された新型コロナウィルスの変異種が拡散している状況を受け、外務省では原則的にすべての国と地域からの新規入国を一時停止することを発表しました。 これまで国際的な人の往来再開の段階的措置として、 […]
ベトナムは韓国から入国する専門家等を対象として、入国後の隔離待機措置を免除することで合意したことが報じられています。 ベトナムでは新型コロナウィルス感染の抑え込みのため、海外からの入国を厳しく制限して […]
留学生30万人計画を達成し、留学生やその受け入れ先は玉石混交ではあるものの、その受け皿となる体勢を一旦整えた日本政府は、起業を目指す留学生に対してスタートアップビザの延長を検討しており、あるいは自治体 […]
福岡空港から韓国仁川行きの臨時便が昨日13日に運航され、運休となった3月以降、実に7ヶ月ぶりの旅客便運航となりました。留学生などを中心に帰国困難者からの要望が多かったことから、今回の臨時便の運航が決ま […]