【留学生】新型コロナ感染しても受診に言葉の不安、拒否されるケースも
新型コロナウィルスの影響で母国へ帰国したくとも帰国できない留学生も少なからずいますが、そうした学生を含めて医療機関を受診するにあたって、言語の壁を乗り越える対策が必要となってきています。 仙台市内では […]
RJBF【外国人財情報管制塔】 Information community for foreign human resources
新型コロナウィルスの影響で母国へ帰国したくとも帰国できない留学生も少なからずいますが、そうした学生を含めて医療機関を受診するにあたって、言語の壁を乗り越える対策が必要となってきています。 仙台市内では […]
新型コロナウィルスによる影響で、労働組合へ寄せられる雇い止めにあった外国人労働者からの相談が急増している模様です。特に派遣労働などで従事し、会社から貸与された住居などに住んでいる外国人にとっては、雇用 […]
経済の萎縮によって実習が継続困難、あるいは解雇されてしまった外国人財に対して、法務省は特例的に特定活動への在留資格変更を認めることを決定しました。対象となる外国人財は、技能実習生や特定技能外国人、また […]
こんにちは、RJBF事務局です。全国に緊急事態宣言が発令され、初めての週末を迎えております。メンバーの皆様はいかがお過ごしでしょうか? 以前のコラムにてお話しした、福岡県の「介護福祉士を目指す外国人留 […]
農業・水産業等も同様に技能実習生が母国から渡航できないまま、人手の確保に頭を抱えるという話題も何度も取り上げており、また同様に日本語学校や専門学校へ入学予定だった留学生が来日できない状況も続いています […]
韓国に留学中のベトナム人3名が隔離措置中に無断で外出したとして韓国警察に摘発され、国外退去を要請されていることがわかりました。3名のうち2名は隔離前の新型コロナウィルス感染症検査で陰性出だった模様です […]
新型コロナウィルス感染防止の水際対策として出入国規制が強化される一方で、日本語学校へ入学する学生の減少が危惧されていました。 懸念通り、とある日本語学校では9割の学生が出入国規制で入国できない事態とな […]
大阪大学は帰国ができない同学校の学生に対して宿舎を提供する支援をはじめたようです。大阪大学には帰国できずにいる留学生が20名ほどいる模様で、学内宿舎や友人宅などで過ごしているといいます。 支援として研 […]
長崎県で留学生のアルバイトや技能実習生を雇用している企業の実例と現状を紹介した記事が公開されています。いずれの企業でも雇用後の評価が高く、在留資格を変更してでも長く働いて欲しいという意見で一致していま […]
千葉県では介護人財の確保のためにベトナムから来日予定だった留学生が来日できず、カリキュラムの変更などを迫られている模様です。千葉県は授業料などを支援することで県内の介護施設に就職を促し、人財を確保する […]