【農業】来日見合わせの実習生1700人に
長期化する出入国制限の影響を受け、少なくとも農業・畜産分野だけでも来日できずに踏みとどまっている技能実習生はおよそ1,700人にまで膨れ上がっていることが報じられています。
RJBF【外国人財情報管制塔】 Information community for foreign human resources
長期化する出入国制限の影響を受け、少なくとも農業・畜産分野だけでも来日できずに踏みとどまっている技能実習生はおよそ1,700人にまで膨れ上がっていることが報じられています。
新型コロナウィルス感染者数が日々増加傾向にあり、医療体制も逼迫してきていることを踏まえ、国民生活に甚大な影響を及ぼす自体が発生したとみなし、日本政府は緊急事態宣言を発令しました。 爆発的な感染拡大を防 […]
新型コロナウィルス感染防止の水際対策として出入国規制が強化される一方で、日本語学校へ入学する学生の減少が危惧されていました。 懸念通り、とある日本語学校では9割の学生が出入国規制で入国できない事態とな […]
大阪大学は帰国ができない同学校の学生に対して宿舎を提供する支援をはじめたようです。大阪大学には帰国できずにいる留学生が20名ほどいる模様で、学内宿舎や友人宅などで過ごしているといいます。 支援として研 […]
新型コロナウィルスによる経済活動の縮小により、技能実習が雇い止めにあうなどの労使関係問題が散見されるようになりました。 こうした情勢下で、マスクの生産供給を拡大しつつ技能実習の雇用と賃金を確保するため […]
感染者が急増している新型コロナウィルスのため、日本でも緊急事態宣言が発令される見通しとなりました。 一日の感染者が連日100人を超えるようになった東京都はもとより、大阪、神奈川、埼玉、千葉、大阪、福岡 […]
中国地方の5県54市の市長等で構成する中国市長会は、新型コロナウィルス感染症に対応した地域経済対策のための緊急要望を内閣および各省庁へ提出しました。 (さらに…)
国家安全保障会議により、水際対策としての査証制限が更に拡大されています。外務省からの発表を引用して以下に一覧を記載しますが、技能実習や特定技能の送出国も多数含まれています。制限措置は4月3日午前0時か […]
「ホーチミン市がロックダウン(都市封鎖)される」という事実でない情報をSNSで拡散したとして、ホーチミン市在住の男性が罰金刑に処されたようです。 男性はFacebookで、ホーチミン市が28日から14 […]
ベトナム航空の日本路線は4月末まで運休となることをお伝えしておりましたが、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けてこの運休期間を、5月末まで延長することが告知されています。 ベトジェットも5月中旬まで […]