【留学】日本語試験延期が進学に影落とす
外国人留学生が国内で進学する際に必要要件として設けられていることが多い日本語能力試験(JLPT)等が、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から中止となることが告知されていますが、これが留学生の進路に […]
RJBF【外国人財情報管制塔】 Information community for foreign human resources
外国人留学生が国内で進学する際に必要要件として設けられていることが多い日本語能力試験(JLPT)等が、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から中止となることが告知されていますが、これが留学生の進路に […]
出入国在留管理庁は今年3月末時点での特定技能1号外国人の在留数が、速報値で3,987人に達することを公表しました。昨年12月時点の速報値から、倍以上の数になっています。 (さらに…)
出入国在留管理庁は新型コロナウィルス感染症拡大防止に際して出国・帰国が困難となっている国内の在留外国人に対して、3月以降特例的な取り扱いをしてきました。 国内での緊急事態宣言が解除された一方、依然とし […]
ベトナム政府は電子ビザの発給対象国80ヶ国を指定した政府決議が交付され、7月1日から施行されることがわかりました。 この決議によれば、電子ビザ発給対象国には日本、韓国、中国、アメリカ、イギリス、ドイツ […]
学生支援緊急給付金の受給要件を巡って議論が広がっていますが、国の施策に依らず、民間や自治体レベルで独自に留学生を支援しようとする動きが全国各地で展開されています。ここで紹介するのはそのうち一例ですが、 […]
新型コロナウィルスの影響で経済的に困窮する学生を支援するため、政府から学生支援緊急給付金が支給される見通しですが、ここで外国人留学生がこれを受給するためには出席率や成績が要件となることに対して批判の声 […]
外出規制や集合禁止などの社格隔離措置を伴う徹底的な感染対策により、新型コロナウィルス感染者326人、死者ゼロのまま被害を食い止め、アメリカの政治専門誌でも「最も効果的な対策を行っている国」として評価さ […]
新型コロナウィルス感染症拡大防止対策のため、日本から帰国できずにいたベトナム人340名を、ベトナム航空と関連当局が協力して帰国させることに成功しました。帰国便は25日午後にノイバイ国際空港に到着した模 […]
2020年4月に実施された介護技能評価試験の結果が公表されています。ただし、新型コロナウィルスの影響から多くの会場で試験が見送られることとなったため、実施されたのはインドネシアと日本国内に限られており […]
新型コロナウィルス感染症拡大防止のための水際対策として、外務省は査証(ビザ)発給の制限等の措置を継続していますが、この措置について6月末まで継続されることが公表されました。 査証制限と14日間の隔離を […]