タグ: 新型コロナウィルス
-
茂木外務大臣、現状での水際対策強化は否定的
国内感染者が増加傾向にあり、第3波との見方が強まっている国内の新型コロナウィルスの感染状況を踏まえたうえで、茂…
-
【JFT-Basic】モンゴルでの11月後半の試験が中止、市中感染が影響か
モンゴルでは今月11月3日、4日、10日、11日、15日、18日、22日に日本語基礎テスト(JFT-Basic…
-
新型コロナの影響を受けた日本語留学生の在留延長期間が判明
新型コロナウィルスの影響で帰国する事ができない留学生や、入国時期が遅れたり学習への支障が生じた留学生へ対応する…
-
厚労省、外国人労働者問題啓発月間を今月実施
昨年および一昨年は6月の実施となっていた外国人労働者問題啓発月間を、今年は11月に実施することを厚生労働省は発…
-
鹿児島からベトナム帰国希望者のチャーター便。435人が帰国。
新型コロナウィルス感染症の影響で帰国できない状況にあったベトナム人に対応するため、ベトジェットエアが鹿児島から…
-
【神奈川】県内の留学生が7年ぶりに減少
政府による留学生30万人計画と相まって、全国的に留学生の数は上昇傾向にありましたが、神奈川県では7年ぶりにその…
-
【フィリピン】商用目的の入国が限定開放
かなり厳しい外出制限や都市封鎖などを行うことで新型コロナウィルスの抑え込みを行ってきたフィリピンでも、当然海外…
-
【ベトナム】11月より短期商用での入国受付、隔離免除
菅首相は初の外遊先としてベトナムを訪問していましたが、その成果の一つとして日本とベトナムの短期商用目的での往来…
-
【ベトナム】観光客受入の停止は継続
先立って菅首相は就任後初の外遊先の一つとしてベトナムを訪問し、ベトナムからの外国人財受入についても徐々に制限を…
-
【ベトナム】査証申請の受付再開対象がさらに拡大
ベトナム ハノイの日本大使館は、技能実習や留学、特定技能などの査証申請の受理対象を10月初旬に拡大して、徐々に…