許可取り消し処分の監理団体「ほとんど職員来ない」
11月26日、法務省と厚生労働省は許可の取り消し等の処分を行った監理団体の一覧を公開していました。 このうち実習先に対して適切な監査を行なっていなかったほか、名義貸しによって他人に業務を行わせていたこ […]
RJBF【外国人財情報管制塔】 Information community for foreign human resources
11月26日、法務省と厚生労働省は許可の取り消し等の処分を行った監理団体の一覧を公開していました。 このうち実習先に対して適切な監査を行なっていなかったほか、名義貸しによって他人に業務を行わせていたこ […]
外国人技能実習生の監視・指導を行っている監理団体とその関連会社について、昨年度末までの3年間でおよそ2億円の所得隠しを国税局から指摘されていたことが報じられています。 追徴税額は1億円ほどで、同監理団 […]
兵庫県警明石署は、医薬品医療機器法(旧薬事法)違反の罪で、兵庫県と愛知県在住のベトナム人男性2人を逮捕、送検したことが報じられています。 2人は販売・個人の使用および所持が禁止されており、ドラッグの原 […]
愛知県の名城大学とハローワーク名古屋が留学生の国内就職支援について連携を取ることで協定を締結することが公表されました。 この教育機関とハローワークによる「外国人留学生の国内就職支援に関する協定」につい […]
製造業等を中心として、外国人財の雇用が活発な愛知県は、一定の要件を満たす県内全域の日本語教育機関を卒業した留学生に対して、在留期間の延長を認める特例を盛り込んだ、国家戦略特別区域計画案を発表しました。 […]
特定技能の制度開始当初、国内での試験実施は想定していないとされていたものの、他の業種と同様に各所からの要望や昨今の情勢によって、国内試験を行う運びとなったようです。 経済産業省は、特定技能外国人の製造 […]
特定技能の制度が始まって以降、初めてのケースとなります。 愛知県名古屋市の登録支援機関が入国審査書類について虚偽の申告を行ったとして、その認可の取り消しを受けていることが報じられました。認可が取り消さ […]
外国人技能実習機構の名古屋事務所閉鎖、窓口を縮小して運営していましたが、全面再開が告知されました。 名古屋事務所では職員の新型コロナウィルス感染症感染が確認されていたものの、保健所指導のもと事務所内の […]
愛知県は県内に在住する外国人労働者のため、生活や職場でのルール・マナーについて解説したガイドブックを作成しました。ガイドブックはやさしい日本語のほか、ポルトガル語、中国語、フィリピン語、ベトナム語、イ […]
日本政府は出入国制限の緩和措置として、タイとベトナムを対象国とした具体案を開示・表明し、早ければ7月下旬から実施する見通しであることが明らかとなりました。 今回、日本への入国規制の緩和対象となったのは […]