- 2021.11.18
- 特定技能,
特定技能14業種、ほぼ全て無期限の就労可能に調整
国内の技能実習生や留学生などが在留資格を変更して移行が進んでいる「特定技能」について、出入国在留管理庁は現在就労が認められている14業種のほぼ全てで、事実上の在留期限を撤廃することで調整に入ったことが […]
RJBF【外国人財情報管制塔】 Information community for foreign human resources
国内の技能実習生や留学生などが在留資格を変更して移行が進んでいる「特定技能」について、出入国在留管理庁は現在就労が認められている14業種のほぼ全てで、事実上の在留期限を撤廃することで調整に入ったことが […]
11月に実施された、建設分野海洋土木工作業の特定技能評価試験の結果が公表されました。 実施地は東京のみで、行われた試験には合計9人の受験者挑んでいます。 合格者数などは、以下のとおりです。 (さらに& […]
2021年10月に実施された、外食業および飲食料品製造業の海外での特定技能評価試験の結果が公表されました。 9月実施の試験と同様に、外食業はフィリピン、タイ、カンボジア、インドネシア、ネパールでの試験 […]
母国へ帰国することができない技能実習生などを中心として、国内在留者の特定技能への移行が増加していますが、今後特定技能で働こうとする外国人が、もっとも企業に求めるサポートや福利厚生は「今後のキャリアアッ […]
2021年9月に実施された介護技能評価試験の結果が公表されています。 日本を含む各国での結果は次の通りです。 (さらに…)
介護業界は他業種と比べても人手不足が深刻で、そうした背景から人手不足を解消する目的で始まった特定技能制度でも、外国人財の就労が認められる14業種にあって介護分野はもっとも多い6万人の受け入れを見込んで […]
10月に実施された、建設分野土工作業の特定技能評価試験の結果が公表されました。 千葉で行われた試験には、合計160人を超える受験者が集まったようです。 合格者数などは、以下のとおりです。 (さらに&h […]
出入国在留管理庁は15日、「特定技能外国人の受入れに関する運用要領」を改正しました。 これ以外の「支援に関する運用要領」や13業種の分野別の運用要領について、同時に改正された内容はありません。 そのこ […]
出入国在留管理庁は、特定技能制度の活用を進めるための取り組みとして、海外ジョブフェアと国内マッチングイベントを11月から行うことを公表しました。 いずれもオンラインでの実施となっていますが、国内マッチ […]
製造業3分野における、溶接の特定技能評価試験について、2021年11月から12月にかけての国内試験の日程に3つの会場が追加され、それぞれの試験日程が公開されました。 まえもって告知されていた名古屋会場 […]