【ベトナム】臨時便帰国者は1.3万人、詐欺に注意呼びかけ
新型コロナウィルス感染症の影響から帰国の途に就くことができずにいたベトナム出身者に対し、同国政府は4月10日から7月16日時点までに55本の特別航空便を運航させ、在外ベトナム人13,324人が帰国した […]
RJBF【外国人財情報管制塔】 Information community for foreign human resources
新型コロナウィルス感染症の影響から帰国の途に就くことができずにいたベトナム出身者に対し、同国政府は4月10日から7月16日時点までに55本の特別航空便を運航させ、在外ベトナム人13,324人が帰国した […]
ベトナムを筆頭として、タイ、オーストラリア、ニュージーランドが日本との出入国規制緩和の対象に調整が進められていますが、それぞれの対象国の新型コロナウィルスの現状、とりわけタイとベトナムがどのようになっ […]
カンボジア政府は陸海空すべての経路において、カンボジア人のベトナムへの入国、またベトナム人のカンボジアへの入国について3月下旬から停止していましたが、これを一時解除しました。 (さらに… […]
日本政府は出入国規制の緩和の第1弾としてベトナム・タイ・オーストラリア・ニュージーランドと調整を進めているとしていますが、この第2弾として台湾、中国、韓国と交渉を進めるべく検討を始めたと報じられていま […]
中国本土との軋轢が生じている香港から人財流出などが生じる可能性を踏まえ、特に金融人財を誘引し、東京を香港に代わる金融市場にするための議論が自民党内で加速していることが報じられています。 中国では香港国 […]
東南アジア圏の国々(インドネシア・フィリピン・ベトナム)と日本の新型コロナウィルス感染者数の推移について、5月末から6月末まで1ヶ月間の数字を取りまとめました。 (さらに…)
日本の新型コロナウイルス感染症に関する水際対策強化について、入国拒否対象国・地域の追加や検疫強化措置の延長などが発表されています。 これを受けて、ベトナム大使館での日本国査証の効力と査証免除措置の停止 […]
日本政府が入国規制の緩和を調整している4カ国のうちベトナムは最終調整が進んでいますが、タイも入国規制を緩和することが決定しています。 (さらに…)
アメリカでは新型コロナウィルスの影響で失業率が大幅に上昇したことをうけ、今後の自国民の雇用を維持する目的で、外国人が国内で就労することを認めるビザの発給を年末まで停止すると発表しています。 すでに4月 […]
日本とベトナム両政府は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のために長らく続いていた出入国規制について、一定の条件下のもとに緩和していく方向で協議が進められており、まずはビジネス関係者を中心として往来を認 […]