カテゴリー: 海外情勢
-
【JLPT】今年第1回の試験が日本を含む各国で中止
日本語能力試験として代表的なJLPTですが、2020年7月に実施予定だった第1回試験について、新型コロナウィル…
-
【航空】国際線需要回復は2024年 IATA見通し
世界の航空会社で構成される航空運輸関連企業の団体である国際航空運送協会(IATA)は、新型コロナウィルスの影響…
-
【ベトナム】東証1部上場企業、現地公務員に2500万円贈賄
家庭用プラスチック製品の製造などを手がける東証1部上場の「天馬」は、ベトナム子会社の税務調査などを担当した現地…
-
【ベトナム】ハノイとホーチミンでバス運行再開
新型コロナウィルスの感染拡大防止措置が最も厳重なハノイとホーチミンで運休が続いていた路線バスも、いよいよ運行が…
-
【ベトナム】学校が再開、休校措置が終了
厳しい抑え込みによって新型コロナウィルスの感染拡大を阻止してきたベトナムでは、4日から順次学校が再開されました…
-
【新型コロナ】ベトナムに日本から入国できない、大きな理由
技能実習生や留学生など、母国へ帰国したくても帰れないという状況が未だ続いていますが、特にベトナムに日本から入国…
-
【ベトナム】ホーチミンの交通手段、依然制限続く
ホーチミン市では今月から実施されていたバスやタクシーの運行停止制限について、昨日から条件が緩和される見通しでし…
-
【シンガポール】職場封鎖を6月1日まで延長、感染半数以上が外国人労働者
シンガポールでは新型コロナウィルス感染症拡大防止を目的とした職場封鎖について、当初5月4日までとされていました…
-
【農業】韓国でも農繁期の労働者不足、世界の食料品値上がり懸念
日本と同様に国外からの人財獲得を積極的に行っている韓国でも、4月以降に農繁期を控えた農家のもとに外国人労働者が…
-
【人財争奪】日本より韓国選好 東南アジア人財
韓国のほうが高い給与が得られることなどを背景として、日本よりもそちらを選ぶ東南アジアの外国人財が増えていると報…