カテゴリー: 自治体取組
-
【千葉】成田市などの特区指定を政府提案、外国人雇用規制緩和案盛り込む
千葉県は成田空港の機能強化を促す目的で、成田市を含む9市町を国家戦略特区に指定するよう政府に提案したことが報じ…
-
【福島】外国人向け新型コロナ相談窓口、LINEで開設
福島県は新型コロナウィルスに関する相談窓口として通常の電話窓口の他に、LINEによる通話で対応できるサービスを…
-
【長野県】外国人人材受入サポートセンターを開設
長野県は外国人財の採用を希望する県内企業や団体を支援したり、学校卒業後に就職を希望する留学生の県内定着を図るた…
-
緊急事態宣言で新規来日を全面停止か、政府検討へ
12月26日以降、新型コロナウィルス変異種に対する防疫も含めた水際対策の方針が更新され、一時は全面的に開放して…
-
在留カードの偽装を識別できるアプリを入管が無料公開
出入国在留管理庁はパソコンやスマートフォンを利用して在留カードの情報を読み取り、カードが偽変造されたものでない…
-
厚労省、外国人労働者問題啓発月間を今月実施
昨年および一昨年は6月の実施となっていた外国人労働者問題啓発月間を、今年は11月に実施することを厚生労働省は発…
-
外国人財受入れ定着モデルが5都道府県に決定
厚生労働省は外国人財が職場のみならず地域でも円滑に定着できることを目的とした「地域外国人材受入・定着モデル事業…
-
【福岡】外国人財の入国後待機費用を県が補助する方針
新型コロナウィルスの影響から、行動計画書を提出して短期入国する場合を除き、海外から来日した人物は原則的に14日…
-
【愛知】日本語教育機関卒業者に1年の特定活動を認め、就職促進狙う
製造業等を中心として、外国人財の雇用が活発な愛知県は、一定の要件を満たす県内全域の日本語教育機関を卒業した留学…
-
やさしい日本語ガイドラインが公表
日本に在留する外国人が最多を更新していますが、その一方で万人が在留中二必要とする情報を多言語発信するには自治体…