- 2020.05.05
- フィリピン,
【フィリピン】国際線の運航を全空港で停止
フィリピンは運輸局は、国内のすべての空港を発着する国際線の運行を停止する措置を5月9日まで実施しています。これにより全ての国際空港で入国禁止措置をとっています。 これは海外から帰国する出稼ぎ労働者が増 […]
フィリピンは運輸局は、国内のすべての空港を発着する国際線の運行を停止する措置を5月9日まで実施しています。これにより全ての国際空港で入国禁止措置をとっています。 これは海外から帰国する出稼ぎ労働者が増 […]
厳しい抑え込みによって新型コロナウィルスの感染拡大を阻止してきたベトナムでは、4日から順次学校が再開されました。テト(旧正月休暇)の直後から3ヶ月近く続いていた休校措置がようやく解除されることになりま […]
5月2日夜、愛知県大府市で会社役員の男性が自宅で頭を殴られる事件が発生し、土木作業員でフィリピン国籍のサントス・ロビー容疑者が逮捕されました。被害を受けた男性は意識不明の重体、現場に遭遇した男性の母親 […]
皆さん、こんにちは。RJBF、事務局です。5月に入り、日本全国で大人しいGWを迎えておりますね。サロンメンバーを含め、この記事を読んで頂いている皆さんは如何お過ごしでしょうか? サロンメンバーなら以前 […]
1人あたり10万円が給付される、特別定額給付金について、案内文書が総務省から公開されています。 (さらに…)
横浜市内で介護事業を展開している株式会社で、インドネシア人の技能実習生男女5名を受入れた事例が地域情報誌で報道されていましたのでご紹介します。 (さらに…)
兵庫県が外国人の雇用に関して、県内の企業を対象とした電話相談窓口を設置し、4月30日から受付をスタートしたことが報じられています。新型コロナウィルスの影響から予定通り来日できない技能実習生や、逆に帰国 […]
新型コロナウィルス感染症対策等の影響ですでに現金給付などの措置を政府が決定し、テナント賃貸料の補助や肩代わりという次なる対策も検討が進んでいますが、先んじて民間レベルでの取り組みも進行している模様です […]
文科省を筆頭に骨子が打ち出されていた留学生30万人計画は、数字の上では充分に達成できたことになります。 令和元年5月1日時点で、日本国内の外国人留学生は前年比で13,234人増加し、312,214人と […]
国籍人種関係なく被害を被っている新型コロナウィルス感染症について、その影響から差別や社会的な格差が生じていることを背景として、関東弁護士会連合会は外国人の権利や人権を養護することを国や地方自治体に対し […]