ベトナムからの来日者にも無症状陽性者
日本政府が規定するところのレジデンストラックを主として、ベトナムからの日本入国が徐々に解禁されている状況ですが、8月下旬以降、来日者が増えるに伴ってベトナムから来日した渡航者の中にも新型コロナウィルス […]
日本政府が規定するところのレジデンストラックを主として、ベトナムからの日本入国が徐々に解禁されている状況ですが、8月下旬以降、来日者が増えるに伴ってベトナムから来日した渡航者の中にも新型コロナウィルス […]
ベトナムのグエン・スアン・フックは政府会合で、日本や韓国を筆頭とした新型コロナウィルス感染症への安全性が高いと考えられる国々との定期便の運航再開を早急に再開する決定を下したことが報じられています。この […]
製造業3分野(素形材産業分野、産業機械製造分野、電気・電子情報関連産業分野)で特定技能外国人を受け入れる企業が必ず入会しなければならないとされている「製造業特定技能外国人材受入れ協議・連絡会」について […]
外国人食品産業技能評価機構(OTAFF)は、飲食料品製造業分野での特定技能評価試験について、インドネシアとフィリピンでの直近の試験実施予定を公開しました。 いずれも9月~11月の実施予定となっており、 […]
国際交流基金は、日本語基礎テスト(JFT-Basic)の9月実施スケジュールのうち、インドネシアでの実施日を一部変更しました。変更点は以下のとおりです。 (さらに…)
特定技能の制度開始当初、国内での試験実施は想定していないとされていたものの、他の業種と同様に各所からの要望や昨今の情勢によって、国内試験を行う運びとなったようです。 経済産業省は、特定技能外国人の製造 […]
28日に建設分野では初となる特定技能評価試験が実施され、33人の受験者がこれに挑みました。 これを皮切りに、試験を管轄する建設技能人材機構(JAC)は提携訓練校があるベトナムでも年度内の技能評価試験の […]
第11管区海上保安本部はマグロはえ縄漁船「博丸」の転覆事故で行方不明となっている乗組員3人の専従捜索を打ち切ることを29日決定しました。この決定に伴い、乗組員である日本人1名とインドネシア国籍の技能実 […]
特定技能外国人の受入れが認められている業種のうちの一つである、建設業分野では初めてとなる、特定技能評価試験が28日実施されました。今回実施された試験は鉄筋継手作業の区分にあたります。 静岡県の富士教育 […]
外国人財が入国できない状況が続いている中、技能実習生によって確保できていた人手が足りなくなり、さまざまな関係組織が工夫をこらして国内で労働需給を調整しています。 介護業界でも国外からの外国人財が入国で […]