【ベトナム】海外からの入国未だ厳しくコロナ流行を警戒、航空運航は徐々に再開
ベトナム航空を筆頭に、ANAやJALもベトナムとの国際線の再開を徐々に進める方針を見せています。 ベトナムから日本へ向かう便については、現在もANAやJALの定期便運航スケジュール上では継続しています […]
ベトナム航空を筆頭に、ANAやJALもベトナムとの国際線の再開を徐々に進める方針を見せています。 ベトナムから日本へ向かう便については、現在もANAやJALの定期便運航スケジュール上では継続しています […]
留学生等を対象とした日本語教育機関、いわゆる日本語学校については専門学校以上に新型コロナウィルス感染症の影響が大きく、今年4月の入学生のみならず、10月の入学生の入国も厳しい現状から、1年生がほとんど […]
製造業等を中心として、外国人財の雇用が活発な愛知県は、一定の要件を満たす県内全域の日本語教育機関を卒業した留学生に対して、在留期間の延長を認める特例を盛り込んだ、国家戦略特別区域計画案を発表しました。 […]
建設分野での特定技能評価試験のうち、土木作業の試験が15日、静岡で行われました。受験者数は44人に及んだとのことです。 建設分野での特定技能評価試験については、先月に鉄筋継手作業の試験が静岡で実施され […]
おはようございます。RJBF事務局です。このサロンは、サロンメンバーのみなさんに外国人財に関する情報をまとめて発信し、サロンメンバー同士で一緒に作り上げていくサロンです。 9月も中旬になり、朝や夜はす […]
ミャンマー政府の認定送出機関一覧が更新され、8月の公表時から3つの送出機関が一時的に認定停止措置となっています。 認定停止となった機関と、停止時期は以下のとおりです。 (さらに…)
新型コロナウィルスによって生活に困窮している家計を支援するため、各市町村の社会福祉協議会や労働金庫などが窓口となって受付を行っている緊急小口資金等の特例貸付について、厚生労働省は9月末までとしていた受 […]
昨年から技能実習2号以降対象職種にも加えられ、特定技能でも受入が可能とされている宿泊業ですが、石川県内の宿泊分野では第1号となる特定技能外国人が就労を開始したことについて、本人や採用側のインタビューを交えて記事が公開されていましたので紹介します。
外国人技能実習制度において、各実習先での実習が計画通りに行われているかをチェックするための組織である監理団体ですが、大分県の監理団体1社が国内では初と見られる破産手続きに踏み切ったことが報じられていま […]
航空グランドハンドリング分野での特定技能評価試験について、今年第1回目となる試験は8月に東京で実施されていましたが、これに続いて11~12月にも今年第2回目の試験を行う見通しであることが公表されました […]