【令和2年7月末】特定技能外国人、6,000人を超える。
出入国在留管理庁は今年7月末時点での特定技能1号外国人の在留数が、速報値で6,669人に達することを公表しました。5月末時点から719人の増加となっています。 (さらに…)
出入国在留管理庁は今年7月末時点での特定技能1号外国人の在留数が、速報値で6,669人に達することを公表しました。5月末時点から719人の増加となっています。 (さらに…)
国内の在留外国人が増えるにつれて外国人と接する機会が増えている昨今、国内のドラマなどでも在留留学生についての課題が取り上げられるなど、外国人との共生社会への意識を喚起する機会に触れることも多くなってい […]
ANAは国際線運行計画の見直しを行い、10月以降の国際線についての運行スケジュールについて明らかにしたことが報じられています。このうち、東南アジア路線についてはヤンゴン線、マニラ線、バンコク線などのス […]
ベトナム航空は日本との国際路線について、スポット運航での10月までのスケジュールを公開しています。 これとは別に通常の定期便について、今年いっぱいまで一部を運休することを決定しました。運休の決定が確定 […]
こんにちは。RJBF事務局です。このサロンは、サロンメンバーのみなさんに外国人財に関する情報をまとめて発信し、サロンメンバー同士で一緒に作り上げていくサロンです。 9月も最終週になり、いよいよ10月か […]
2020年8月に実施された介護技能評価試験の結果が公表されています。今回の実施地は7月と同様にフィリピン、カンボジア、ネパール、インドネシア、日本国内での試験実施となっています。 (さらに&helli […]
ベトナム航空は日本との路線について、9月中旬以降の運行が公表され、成田との路線が再開されていました。 これについて、10月以降の運航も決定したことが明らかになり、予定通りであれば7本の便がハノイから運 […]
ベトナム航空が運航する韓国ソウル発ベトナムハノイ行きの国際線便が、25日にノイバイ国際空港に到着しました。臨時便やスポット便などは都度運航されていたものの、定期便としての海外発ベトナム到着の国際線とし […]
日本政府は国際的な人の往来の再開に向けた第2段階となる規制緩和方針について議論していることが数日前に明らかとされていました。 この規制緩和の時期について、10月から入国再開を目指すことで調整に入ったと […]
現在、ベトナムやタイを筆頭に、マレーシア、カンボジア、ラオス、ミャンマー、台湾との協議と調整の結果、一定の手順と条件のもとで日本への入国緩和策が進められていますが、さらに入国対象を拡大した第2段階に移 […]