【自動車整備】11月後半の国内技能評価試験が公表
自動車整備分野における、特定技能評価試験が11月16日から26日にかけて国内各地で実施され、その結果が公表されました。 なお、11月上旬に実施されていた日本とフィリピンでの試験結果も、すでに公表されて […]
自動車整備分野における、特定技能評価試験が11月16日から26日にかけて国内各地で実施され、その結果が公表されました。 なお、11月上旬に実施されていた日本とフィリピンでの試験結果も、すでに公表されて […]
雇用している特定技能外国人に違法な残業代の未払いがあったとして、神奈川県鎌倉市の飲食店運営会社が同県藤沢市の労働基準監督署から是正勧告を受けたことが報じられています。運営会社は報道機関への取材を拒否し […]
沖縄県浦添市の日本語学校、JSL日本アカデミーに所属する留学生78人が、不法就労を根拠として留学の在留資格更新がみとめられず、出国準備が言い渡されたことが報じられています。彼らはいずれもネパール出身の […]
2020年10月に実施された介護技能評価試験の結果が公表されています。フィリピン、カンボジア、ネパール、インドネシア、モンゴル、日本での開催となっています。 結果は次のとおりです。 (さらに&hell […]
技能実習生の受入人数枠の拡充や受入期間の延長のために必要な要件とされる、「優良な実習実施者」と「優良な監理団体」についての要件が11月24日に改正されました。これによって優良要件を満たすための配点が代わり、従来120点満点でしたが150点満点に変更されています。
10月30日、日本政府は水際対策措置を更新し、新型コロナウィルス感染症の抑制ができている9カ国を入国拒否対象地域指定から外すなどし、入国にあたっての敷居を徐々に下げています。 こうした動きの直後、日本 […]
今月20日以降、ハノイの在ベトナム日本大使館では旅行者を除く、多くの短期商用出張者や技能実習・特定技能を含む中長期滞在者に対する査証発給申請の受け付けを開始しました。 大使館への申請が殺到することを防 […]
出入国在留管理庁は今年9月末時点での特定技能1号外国人の在留数が、速報値で8,769人に達することを公表しました。8月末の速報値と比べると、ひと月あたりの特定技能外国人はかつてない伸び幅を見せ、1,2 […]
モンゴル政府の認定送出機関一覧が更新され、1送出機関が認定取り消し措置となっています。 認定停止となった機関は「INSPIRE GLOBAL EXTENSION LLC」です。 最新の認定送出機関につ […]
国際交流基金は、日本語基礎テスト(JFT-Basic)の2021年1月の実施スケジュールを次のとおり公開しました。実施国と地域については、現時点では11月と同じです。 (さらに…)