ベトナムの「特定技能」申請、推薦者表が必要に
ベトナム出身者が特定技能で在留申請を行う場合、推薦者表の提出等が求められるようになります。 ベトナムと日本政府間では特定技能に関する協力覚書が締結されて1年以上経ちますが、それによれば本来はベトナム出 […]
ベトナム出身者が特定技能で在留申請を行う場合、推薦者表の提出等が求められるようになります。 ベトナムと日本政府間では特定技能に関する協力覚書が締結されて1年以上経ちますが、それによれば本来はベトナム出 […]
長野県は外国人財の採用を希望する県内企業や団体を支援したり、学校卒業後に就職を希望する留学生の県内定着を図るため、外国人材受入サポートセンターを1月より開設することを明らかにしました。 窓口を設置して […]
台湾出身の特定技能外国人が北海道の牧場で昨年12月から就労を開始したことが報じられています。ベトナムや中国などの技能実習生からの移行が大半を占める畜産分野での特定技能外国人としては稀なケースと見られて […]
台湾の許銘春部長(労働相)は外国人労働者の受入を拡大する意向を示し、年内にも関係対象国と覚書を締結する方針であることが報じられています。 相手国としてはミャンマーやカンボジア、バングラデシュからの受け […]
日本政府が雇用調整助成金の緊急対応期間を延長したことを受け、外国人技能実習機構(OTIT)は外国人技能実習生を受け入れている事業所や監理団体に対し、これを活用して実習生の雇用維持に努めるよう注意喚起を […]
ベトナム保健省は政府に対し、新型コロナウィルスの変異種に感染した国および地域からベトナムへの国際線の飛行許可を制限するよう提案したことが報じられています。 ベトナムでは今月2日に、イギリスから帰国した […]
タイ当局は1月3日にヨーロッパで感染が拡大している新型コロナウィルスの変異種をタイ国内で初めて確認したことを認めました。12月21日にタイに入国したイギリス人4人がこれに感染していたことから発覚し、タ […]
菅首相は国内の緊急事態宣言再発布について、1月7日に行うことを決定しました。具体的な内容までは明らかとなっていませんが、当初予定されていた9日を待たずして緊急事態措置が取られることになります。 昨年4 […]
12月26日以降、新型コロナウィルス変異種に対する防疫も含めた水際対策の方針が更新され、一時は全面的に開放していた入国規制を再度引き締め、レジデンストラックやビジネストラックの利用などを除いて制限して […]
ベトナム保健省は1月2日、イギリスを中心に感染が拡大している新型コロナウィルスの変異種への感染例が国内で確認されたと発表しました。ベトナム国内での変異種の感染確認は初めてとなります。 (さらに&hel […]