ベトナム初の特定技能試験、24人が挑む
ベトナムで初めてとなる特定技能評価試験が23日にハノイで実施され、24人がこれを受験したことが報じられています。 今や技能実習での来日を筆頭に、国籍別外国人労働者としては最多となったベトナム。2019 […]
ベトナムで初めてとなる特定技能評価試験が23日にハノイで実施され、24人がこれを受験したことが報じられています。 今や技能実習での来日を筆頭に、国籍別外国人労働者としては最多となったベトナム。2019 […]
国土交通省は2020年度の優秀外国人建設就労者を発表し、5人の受賞者が発表されました。表彰式が3月23日、霞が関の国交省中央合同庁舎で行われる予定です。 今回受賞した5人のうち、1人はミャンマー国籍で […]
愛知県の名城大学とハローワーク名古屋が留学生の国内就職支援について連携を取ることで協定を締結することが公表されました。 この教育機関とハローワークによる「外国人留学生の国内就職支援に関する協定」につい […]
緊急事態宣言が解除されたものの、水際対策のための来日入国規制については依然と継続となっています。 しかし、新たな入国者に対する検疫的追跡・管理についての具体的な必要手順が公開されるなど、規制緩和の準備 […]
惣菜製造業における技能実習の上級技能評価試験を控えている実習生を対象とする、学習の手引きが公開されました。 (さらに…)
自動車整備分野での特定技能評価試験について、3月1日から15日までに国内外で実施された試験の結果が公表されました。 試験は下記の日程とそれぞれの実施地で行われたものです。 2021年3月1日:愛知、広 […]
日本政府は1都3県に発令していた緊急事態宣言について、今月21日をもって解除されることが首相発表されました。 1月初旬から発令された緊急事態宣言。それと合わせて、水際対策措置としてレジデンストラック・ […]
外国人技能実習制度が3月16日に一部改正され、技能実習2号への移行可能な対象職種に新たに2つの職種が追加されました。 (さらに…)
日本では技能実習や特定技能など、いわゆる就労系ビザでは認められていない物流業界への外国人財の雇用について、似たような状況だった韓国ではその敷居を引き下げる方針を打ち出しました。 韓国法務部は出入国管理 […]
今年に入り緊急事態宣言と時を同じくして外国人の来日が厳しく制限されるようになり、採用内定を得ていた外国人財が去年とかわらず現地で足止めを食う状況となっています。 入国規制の緩和を見越してか、入国者に対 […]