- 2021.04.03
- 特定技能,
特定技能所属機関の届け出がオンラインで可能に
法務省は3月30日、特定技能外国人受入れに関する運用要領および支援にかかる運用要領を改正しました。 その中で特定技能外国人を受け入れている企業(特定技能所属機関という)が出入国在留管理庁へ行うべき届け […]
法務省は3月30日、特定技能外国人受入れに関する運用要領および支援にかかる運用要領を改正しました。 その中で特定技能外国人を受け入れている企業(特定技能所属機関という)が出入国在留管理庁へ行うべき届け […]
ベトナム航空局は3月31日、交通運輸省に対して国際線定期便の運行再開計画を提案しました。長らく外国人の入国を制限しているベトナムでは、国内外のワクチン接種状況も踏まえたうえで制限を解除する時期を見定め […]
ベトナム航空は夏季運航スケジュールにて、ハノイ発日本行きのVN311便のみを運航する計画にあることを公表しています。 この運航スケジュールについて、4月から6月までの具体的な日取りが明らかになりました […]
厚生労働省は令和2年6月時点での特定技能外国人の月額賃金が、174,600円であることを公表しました。 この結果、技能実習の賃金よりも高いものの、外国人労働者全体でみれば低い方であることがわかりました […]
所属している外国人材に人事や労務を説明するのは、なかなか難易度が高いものです。しかし労働習慣や認識の違いをあらかじめ説明したり、質問に答える機会は少なくないもので、担当者の頭を悩ませる要因の一つになっ […]
国際交流基金は、日本語基礎テスト(JFT-Basic)の2021年5月から6月の実施について、予定日を公開しました。 実施地はカンボジア、インドネシア、モンゴル、ミャンマー、ネパール、フィリピン、タイ […]
技能実習生を筆頭に、母国への帰国がままならないベトナム人が多く在留していることから、曖昧な情報が錯綜したり、そうした状況を利用して帰国費用と偽った代金を騙し取る手口が横行しています。 このため、駐日ベ […]
2021年2月に実施された介護技能評価試験の結果が公表されています。 前月は試験が行われなかったモンゴルやタイでの試験も行われています。 各国での結果は次の通りです。 (さらに…)
長野県の農村へ多数のベトナム人材を斡旋した紹介会社がついて、職業安定法違反で経営者3人が昨年10月に逮捕され、今年2月に有罪が確定しました。
京都府の社会福祉協議会は、留学生4人が生活福祉資金貸付制度を利用して200万円を詐取した疑いで警察に告発したことが報じられています。 生活福福祉資金貸付制度は新型コロナウィルスの影響から失業したり、収 […]