奈良県、公立高校介護専攻科に留学生入学
奈良県の県立高校に新設された介護専攻科に、日本人のみならず留学生も含む14人が今年度より入学したことが報じられています。 留学生と日本人が共学で介護福祉を勉強する公立高校の専攻科は全国でも初めてのケー […]
奈良県の県立高校に新設された介護専攻科に、日本人のみならず留学生も含む14人が今年度より入学したことが報じられています。 留学生と日本人が共学で介護福祉を勉強する公立高校の専攻科は全国でも初めてのケー […]
2020年5月1日時点での来日留学生は279,597人となり、前年と比べると32,617人減少したことがわかりました。2012年以降、8年ぶりの減少傾向となっています。 (さらに…)
2021年度最初の空港グランドハンドリングの特定技能評価試験の実施日程がほぼ決まりました。 試験日程は5月31日が予告され、試験地についても東京であることも明らかにされています。 それ以上の詳細につい […]
厚生労働省は新型コロナウィルス感染症に対する水際対策の一貫として、海外から日本に入国または帰国するすべての人物に対して、出国前72時間以内に医療機関等で検査を受けたことを証明する検査証明書の提出を入国 […]
ベトナム出身の技能実習生が、1年で実習契約の更新を解消されたことから実習先と監理団体を提訴し、674万円の賠償を求めていることが報じられています。 当該実習生は3年前に大阪の鉄筋加工会社で3年間の実習 […]
ベトナムの格安航空会社ベトジェットエアは4月から国際線の一部運航を再開し、日本路線についても予定されていることを告知しました。 再開される国際線はベトナムの主要ハブ空港からバンコク、東京、ソウル、台北 […]
宿泊分野で2021年度最初の特定技能評価試験の予定が公開され、6月に実施される見通しであることが告知されました。 申し込みは5月12日、日本時間13時からスタートし、25日12時の締め切りとされていま […]
今や日本に在留する外国人労働者のうち、ベトナム出身者が占める割合は25.7%で中国を抜いてトップとなっていますが、そのうちかなりの割合が技能実習での来日となっています。 技能実習最大の送り出し国となっ […]
コロナ禍以前より人権侵害や労働関係法令違反などで問題視されることが多かった技能実習制度ですが、制度に違反した企業を日本地図上で一覧確認できるサービスが登場しました。 特筆すべきはこの違反企業マップサー […]
実習を終えたり実習先の経営が悪化し解雇されてしまった外国人が帰国できない状況にある場合、特定活動ビザへと切り替えて最長1年の滞在が可能になる措置を法務省は昨年からとっていますが、この措置が開始され1年 […]