- 2021.09.08
入管庁、申請等取次制度をやや柔軟化
国内に在留している外国人が在留資格の変更や更新などを行う場合の申請等取次について、入管庁はその取り扱いをやや変更しました。 条件さえ整えば、他社などから移籍する遠隔地の特定技能外国人などの申請を、自社 […]
国内に在留している外国人が在留資格の変更や更新などを行う場合の申請等取次について、入管庁はその取り扱いをやや変更しました。 条件さえ整えば、他社などから移籍する遠隔地の特定技能外国人などの申請を、自社 […]
ベトナムの首都ハノイでは6日午前6時から21日6時までの間、市内を3つのゾーンに区分けし、特に人口・企業密集地には感染症対策を強化する、社会的隔離措置を発出しています。 さらに「通行証」やそれに類する […]
フィリピン航空は4日、日本の民事再生法にあたるアメリカ連邦破産法第11章の適用を申請したと発表しました。 フィリピン大手の航空会社ですが、新型コロナウィルスによる移動制限や旅客需要が大幅に減ったことが […]
フードデリバリーサービスのUberEatsを日本で運営するウーバーイーツジャパンは、外国人留学生の新規配達員登録を停止したと発表しました。 UberEatsは配達員登録にかかる手間の少なさなどから、在 […]
新型コロナウィルスによる国境制限などで、日本に在留する外国人が従来のように容易に帰国することができない状況が継続・長期化していることを踏まえ、北海道はこれらの外国人材の就労を支援する目的で、民間の人材 […]
福岡ソフトバンクホークスが、福岡県内の外国人留学生を対象とした新型コロナウィルスワクチン接種のための支援を実施したと報じられています。 留学生らは9月2日、ソフトバンクホークスが実施している職域接種に […]
ベトナムでは交通運輸省直下の航空局から、国内線の航空券販売停止が各航空会社に指示されたと報じられています。 ベトナムでは8月27日に一日あたりの新規感染者が17,409人で過去最多を更新し、を見せてい […]
監理団体等との情報交換・共有を目的としたウェブセミナー(ウェビナー)をJITCOが予定している模様です。 ベトナムやインドの最新事情を交えつつ、JITCOから最近の外国人財受入相談事例についても紹介す […]
日本国内での新型コロナウィルス新規感染者数が未だに多い状況が続く中、技能実習生の間での感染もそれに比例して多くなっている模様です。 緊急事態宣言発令下にある茨城県が、8月27日に発表した県内の新型コロ […]
昨年9月、ブラジルで「特定技能での来日が解禁された」といった旨のネット情報が発信され、注目を集めたという記事を取り上げました。 実際にはミスリードを誘う内容だったことから、別のニュースメディアがこの情 […]