留学ビザの交付審査が厳格化
4月に日本語学校への入学を希望した外国人への「留学」の在留資格認定証明書の交付率が、昨年と比べてもかなり厳しくなっている様子を日本経済新聞社が伝えています。 記事によると、特に交付率が下がっているのは […]
4月に日本語学校への入学を希望した外国人への「留学」の在留資格認定証明書の交付率が、昨年と比べてもかなり厳しくなっている様子を日本経済新聞社が伝えています。 記事によると、特に交付率が下がっているのは […]
法務省の発表によると、平成30年に在留資格の取消しを行った件数は832件で、これは過去最多となる件数だそうです。平成29年の在留資格取消件数が385件ですので、実に2倍以上の取消件数となっています。 […]
公益財団法人介護労働安定センターが行った、平成30年度介護労働実態調査の結果が公表されています。 資料によると人手不足であると感じている介護事業所は67.2%に及び、年々増加傾向にあります。また60歳 […]
外国人技能実習生の受け入れに関して法令違反に該当する事業所が5,000箇所を超え、過去最多となったことを共同通信社が報じています。 技能実習、5千職場で法令違反 過去最多、監督件数も (共同通信社ホー […]
経済連携協定(EPA) によって来日している看護師候補者は一定の条件を満たすことで介護の特定技能へ在留資格を移行できるようになるかもしれません。政府がその検討段階に入ったことを、時事通信社が報じていま […]
国際交流基金が実施する日本語基礎テスト(JFT-Basic)のテスト結果の通知方法や過去の試験データなどが公開されました。こちらのリンクから国際交流基金のページを閲覧することができます。 特定技能の在 […]
ビルクリーング分野で特定技能ビザを取得するために必要となる、技能評価試験の実施が「公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会」より公示されています。
介護分野で在留資格「特定技能」の取得に必要な試験の一つである、介護技能評価試験と介護日本語評価試験について、過去にフィリピンで行われた際の新しい試験結果が、厚生労働省より公開されました。こちらのリンク […]
国際交流基金が実施する日本語基礎テスト(JFT-Basic)の実施概要が公開されました。こちらのリンクから実施概要のページを閲覧することができます。2019年10月以降の試験スケジュールも合わせて公開 […]
特定技能に関する二国間協定について、これまで暫定的な合意で留まっていたベトナムと、7月1日に両国間で悪質な仲介事業者の排除等を目的とする協力覚書が交換されました。 法務省の報道発表ページへ (さらに& […]