- 2020.03.19
【働いてみたい】海外から見た日本の働く環境アンケート【92.2%】
国外在住の10~50代の外国人102人を対象としたアンケート調査が公表されました。このアンケートの回答対象はフィリピンやネパールが大半となっています。 回答者国籍と年代 フィリピン 40.6% ネパー […]
国外在住の10~50代の外国人102人を対象としたアンケート調査が公表されました。このアンケートの回答対象はフィリピンやネパールが大半となっています。 回答者国籍と年代 フィリピン 40.6% ネパー […]
おはようございます。RJBF事務局です。外国人財関係にも、日に日に様々な影響が出てきております。 そんな中、英国金融機関のHSBCから、おもしろい調査書が発表されました。その名も「外国人が一番働きたい […]
本日はフィリピンについてお話しますね。 3月に入り新型コロナ感染者が急増し、保健省の警戒レベルが引き上げられました。 首都圏全域で3/15~4/14までを「コミュニティー検疫期間」として、不要な移動や旅行、国内便の運航見合わせ、集会やイベントの禁止等の様々な規制が設けられているようです。
技能実習実施者に毎年1回の提出が義務付けられている実施状況報告書について、出入国在留管理庁および厚生労働省が様式の改定を検討している旨の事前通知が出されています。 (さらに…)
日本語能力試験のひとつであり、特定技能1号の事実上の必須試験となっているJFT-Basicの試験について、フィリピンとインドネシアそれぞれ一部地域での実施が中止となりました。 (さらに… […]
技能実習生が来日できないなど生産現場等での支障が生じているように、中国や韓国への出入国制限は留学生へも波紋を広げています。 大分県在住の留学生は体調の悪い祖父のために一時帰国したいが、入国制限のために […]
去年7月から出入国在留管理庁は技能実習や留学などの在留資格について、オンラインでの在留期間更新手続などを受理できるサービスを始めています。このサービスの対象手続と対象在留資格(ビザ)が、3月24日から […]
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、ベトナム政府は外国人入国者に対するビザの発給を一時的に停止する措置を決定した模様です。 (さらに…)
昨年7月からスタートした在留資格(ビザ)更新申請手続きや再入国にあたっての手続きのオンライン化について、特定技能もその手続き対象となることが報じられています。 ただしこの報道当時には法務省や出入国在留 […]
技能実習2号の移行対象職種に宿泊職種(接客・衛生管理作業)が追加されたことを労働新聞社も報じています。当サイトでも先月25日に記事として取り上げていました。 補助的業務を担う1号に対し、2号ではフロン […]