【過去5年で最多】不法在留者8.3万人【ベトナム首位】
今年年始時点での日本国内の不法残留者数は82,892人で、前年比11.8%の増加となりました。また国籍別では中国や韓国を抜いてベトナムが初めて1位という結果になっています。 (さらに…)
今年年始時点での日本国内の不法残留者数は82,892人で、前年比11.8%の増加となりました。また国籍別では中国や韓国を抜いてベトナムが初めて1位という結果になっています。 (さらに…)
今年2月末時点での在留資格「特定技能」の運用状況が出入国管理庁から取りまとめられ、公開されています。それによると、速報値としての特定技能外国人在留数は2,994人であることがあきらかになりました。 分 […]
本日から特定技能外国人受入れに関する運用要領等が一部改正されています。目立った改正点を、新旧表からの引用を交えてまとめてみました。 受入れに関する運用要領 特定技能外国人に関する基準 国内試験を受験で […]
本日より、建設分野での特定技能外国人の受入申請時に必要となる受入計画書の提出を、原則としてインターネットからオンラインで行うことが求められます。 これに際して国土交通省は申請用のページを公開しました。 […]
介護分野の特定技能評価試験と介護日本語評価試験の対策に用いることができる参考書が、英語を含む9言語で翻訳され公開されています。対応した言語は以下の通りです。 (さらに…)
主に特定技能で来日する外国人財を対象とした日本語基礎テスト(JFT-Basic)の参考教材が新たに公開されました。 教材は外国の人が日本で生活や仕事をする際に必要となる、基礎的な日本語のコミュニケーシ […]
入管法改正の目玉とも見られた、就労可能な新しい在留資格「特定技能」のスタートから一年が経過。現実的には初年度の受入想定の1割にも届かない受入人数に留まっていることが報道各社で取り上げられています。 ( […]
北海道旭川市の日本語学校経営役員ら5人は、外国人留学生を資格外活動で認められた時間を超過して働かせたとして入管法違反の疑いで逮捕され、不起訴処分となりました。 役員らは昨年4月下旬から6月中旬にかけて […]
「ホーチミン市がロックダウン(都市封鎖)される」という事実でない情報をSNSで拡散したとして、ホーチミン市在住の男性が罰金刑に処されたようです。 男性はFacebookで、ホーチミン市が28日から14 […]
2019年10月末時点で166万人と過去最多を更新した外国人労働者について、厚生労働省の賃金構造基本統計調査によれば彼らの平均賃金は月額223,100円となることが明らかになりました。 この数字は一般 […]