技能実習手帳アプリ、有用性に疑問の声。民間で代替ツール開発も。

技能実習手帳アプリ、有用性に疑問の声。民間で代替ツール開発も。

外国人技能実習機構(OTIT)は、技能実習手帳を内包しつつ、OTITなどの公的関係機関へ連絡・通報などが可能なスマートフォン向けアプリを今年7月に公開しました。

アプリは無料でダウンロードすることができ、9ヶ国語に対応して日本での生活規則や労働関連法などを参照できるほか、OTITホームページの相談窓口へ連絡したり、災害情報などを得ることができる機能を備えています。

しかし、このアプリについて有効性が低く、肝心の技能実習生にダウンロードされていないと指摘する意見が出ています。

その理由については、アプリ自体が説明的かつ無味乾燥としていることから、肝心の技能実習生らに対して受け入れられにくいという点があるようです。

この記事の続き(非公開情報)はサロン会員限定です。 会員の方はログインしてご覧ください。 入会にあたっては入会案内をご覧ください。

既存ユーザのログイン

CAPTCHA


   
PAGE TOP