【コラム】福岡県の介護留学生事業公募に参加します【Vol.13】

【コラム】福岡県の介護留学生事業公募に参加します【Vol.13】

こんにちは。RJBF事務局です。
4月を迎え、新年度がスタートしました。桜の花を見て、新生活がスタートし、毎年気持ち的にも「フレッシュ!」する時ですが、今年は少し様子が違いますね。
どんな時でも時間は止まりませんもんね。
ただ、暗く内向きになるのは違うと思います。こんな時こそ、明るく前向きに現実を見つめながらも未来を想像しましょう!

で、今回は過去の記事でご紹介した福岡県の新たな取組みの件で、福岡県庁の説明会がありましたので参加して参りました。
コロナ感染者が東京五輪延期発表後に国内で勢いが増す中、細心の注意を図り新幹線で行って参りました。

時間帯にもよると思いますが、私が乗車した新幹線はいつもと変わらない程度の利用者がいらっしゃいました。
ただ一方で、若者の団体というかグループが目立ちましたね。一概に旅行とは断じれないので何とも言えませんが、楽しそうな若者グループが多かったように思います。
海外に目を向けても、ベトナム航空の日本便の更なる航行延期が発表されたりと外国人財業界も先行不透明感が増しております。
とはいえ、サロンメンバーをはじめ私たちは、冷静に受け止め、自身で出来る予防をしていきましょう。

この記事の続き(非公開情報)はサロン会員限定です。 会員の方はログインしてご覧ください。 入会にあたっては入会案内をご覧ください。

既存ユーザのログイン

CAPTCHA


   
PAGE TOP