カテゴリー: 海外情勢
- 
			 日越首脳会談、技能実習の悪質仲介排除等で合意4月30日から5月1日まで首相就任後初めてとなる岸田首相によるベトナム訪問が実現したことから、5月1日にハノイ… 
- 
			 ベトナム観光省と保健省、海外観光客の防疫措置で対立3月2日にベトナム保健省が提案した、外国人観光客に対する入国後の防疫措置について、観光省がこれを拒否したことが… 
- 
			 ベトナム、労働力送出先に新市場を計画ベトナム労働傷病兵社会省の傘下にある海外労働管理局は、2021年度の総括会議で、同年に海外へ送出したベトナム人… 
- 
			 ベトナム国内の感染者、再び増加傾向にオミクロン株の感染こそ報告されていないものの、感染者数だけで見れば過去最多だった今年8月下旬から9月初頭頃に近… 
- 
			 ベトナム運輸省、定期国際線の開放計画を3フェーズに分けて提案ベトナム運輸省はベトナム政府に対し、商用の定期国際線再開について計画を提案したことが報じられています。これは1… 
- 
			 韓国、外国人労働者の受入れ再開を加速。台湾も続く。日本同様、新型コロナウィルス感染拡大防止のために外国人の入国が制限されていた韓国において、近日中にこれが緩和さ… 
- 
			 タイ、外国人観光客受入再開。隔離免除対象も。タイは11月1日から外国人観光客が入国する際の隔離免除措置と「サンドボックス・プログラム」による受け入れを開始… 
- 
			 ベトナム政府、定期国際商用便の再開計画を運輸省へ要求11月以降に試験的な観光客受入再開が予定されているベトナムでは、その試験的受入に際してはまずチャーター便を利用… 
- 
			 ベトナム、フーコックへの外国人観光客を11月より再開ベトナムのリゾート地であり、孤島として人的流入出が管理しやすいことなどから、試験的にフーコック市への外国人観光… 
- 
			 ベトナム観光総局、「海外観光市場の開放時期は未定」国内の移動制限について徐々に緩和の方向で施策が行われ始めたベトナムについて、早ければ来年6月あたりから海外観光…