【留学】困窮続き不安増大、収入も激減
困窮する学生を支援するための学生支援緊急給付金を受給することができた留学生の数は、未だにわかっていません。 留学生にとって身近なアルバイト先・収入源だった飲食店や宿泊業が新型コロナウィルス感染症の影響 […]
困窮する学生を支援するための学生支援緊急給付金を受給することができた留学生の数は、未だにわかっていません。 留学生にとって身近なアルバイト先・収入源だった飲食店や宿泊業が新型コロナウィルス感染症の影響 […]
事業所の正社員のうちおよそ3割、グループ全体でも1割を占める割合でミャンマー人を雇用している企業について報じられています。2017年に6人を雇用して以降徐々にその人数を増やし、今や二十数名が従事してい […]
京都府の伏見市では、京都府内では初となる介護分野での特定技能外国人が、8月1日からの就労を予定していることが報じられています。 就労先は京都市内の特別養護老人ホーム「西山寮」で、就労予定のフィリピン人 […]
2020年6月に実施された介護技能評価試験の結果が公表されています。ただし、新型コロナウィルスの影響から多くの会場で試験が見送られることとなったため、実施されたのはフィリピン、カンボジア、インドネシア […]
ベトナム国内での往来再開が加速していた最中の出来事だけに、克服ムードに水を差す出来事となっています。 ベトナムのリゾート地ダナンで25日、57歳男性が新型コロナウイルスの陽性反応を示したのち、同市内で […]
おはようございます。RJBF事務局です。あっという間に、7月も最終週を迎えることになりました。国内では新規感染者の増加が目立っており、それに加え大雨災害もあり、本当に厳しい年となっていますね。 そんな […]
外国人技能実習機構の名古屋事務所閉鎖、窓口を縮小して運営していましたが、全面再開が告知されました。 名古屋事務所では職員の新型コロナウィルス感染症感染が確認されていたものの、保健所指導のもと事務所内の […]
日本政府が国際的な人の往来再開に向けた段階的措置を発表したことに伴って、ベトナムからの来日に必要な査証発給についても準備が進められていることを数日前にお伝えしていました。 外務省が公表している、今回の […]
日本外務省はネパールの「学校セクター開発計画」への支援として無償資金協力を行うことを明らかにしました。 この計画は地域間、民族間における教育へのアクセスの格差やこれによる児童の学力差の是正による、就学 […]
愛知県は県内に在住する外国人労働者のため、生活や職場でのルール・マナーについて解説したガイドブックを作成しました。ガイドブックはやさしい日本語のほか、ポルトガル語、中国語、フィリピン語、ベトナム語、イ […]