【令和3年】実習実施者に対する監督指導、8,000事業所以上

【令和3年】実習実施者に対する監督指導、8,000事業所以上

外国人技能実習生が在籍している事業所、いわゆる実習実施者に対して、全国の労働局や労働基準監督署が行なった令和3年の監督指導事業所数は9,036件に及ぶというデータが明らかにされました。

さらに監督指導を受けた事業所数のうち、労働基準関係の法令違反が認められた実習実施者は72.6%に相当する6,556事業所であることもわかっています。

指導監督、違反事業所数ともに、過去6年間で最も多かった令和元年に次ぐ、2番目に多い結果となっています。

【監督指導の状況】

主な違反事項は昨年まで同様に「安全基準」が最も高く違反事業所の24.4%にあたる2,204件、次いで「割増賃金の支払い」が16.0%にあたる1,443件となっています。

【主な違反事項】

この記事の続き(非公開情報)はサロン会員限定です。 会員の方はログインしてご覧ください。 入会にあたっては入会案内をご覧ください。

既存ユーザのログイン

CAPTCHA


   
PAGE TOP